最新の活動報告

福島キワニスクラブやキワニスクラブ共同基金の活動を無料情報冊子で紹介(その4)

福島県北部や浜通りの小学校の保護者や施設向けに, 株式会社山川印刷所が35,000部 を年4回発行している無料情報冊子「元気ッズ!ふくしま」に, 特集として東北のキワニスクラブやキワニスクラブ共同基金 の活動を特集.

山川印刷所
2016年12月号表紙

山川印刷所
福島キワニスクラブのキワニス人形活動をp.26に掲載

山川印刷所
福島キワニスクラブのキワニス・ワンデー活動(2016年11月23日)をp.27に掲載

東日本大震災鎮魂と追悼のモニュメント建立プロジェクト支援

2011年3月11日の東日本大震災による津波で失われた多くの人命への追悼, 記憶の後世への伝承, 未来への希望の象徴 を目指す「一般社団法人 東日本大震災鎮魂と追悼のモニュメント建立プロジェクト」に協賛し支援.

MonumentProject
世界的彫刻家・画家である武藤 順九氏による大理石モニュメント「Circle Wind」

MonumentProject

MonumentProject
宮城県全体の死者・行方不明者の内の3割を占める被災地石巻市の南浜地区に建設が計画されている 「復興祈念公園(仮称)」へのモニュメント設置を目指している.

MonumentProject

仙台空港周辺でのチャリティー・リレーマラソン「パラカップ仙台2016」

世界の子ども達の支援を目的にチャリティー・マラソン大会を運営する 一般社団法人PARACUP が主催. 初回は2011年の首都圏大会. その後は, 毎年仙台空港周辺の津波被災地域で開催. (詳細は パラカップ仙台参照.) 2016年は, 10月23日(日), 10:00から15:00まで, 宮城県岩沼市の千年希望の丘公園で開催. 大会の収益金は, 開催地の子ども達の学業支援等のために贈られる.

ビラ
ビラ

パラカップ仙台
キワニスの幟およびスポンサーの一つとしてキワニス・ロゴが見える. 佐藤嘉昭共同基金運営委員長(仙台キワニスクラブ2015-16会長, 2016-17国際キワニス日本地区次期ガバナー)

キッズ・ラン
小学校3年以下の子ども達による「キッズ・ラン」.

シャツ
シャツ背面のスポンサー中にもキワニス・ロゴが見える.

千年希望の丘第1号
仙台空港近くの, 宮城県岩沼市にある「千年希望の丘」第1号 (海抜8メートル). 2011年3月11日の津波を被災した集落跡地に, 瓦礫を使用して丘を3つ造成. 津波時の避難地としても機能.

和歌山県上富田町と福島県相馬市の子ども達との交流

和歌山県上富田町青少年育成会議が実施している「児童ふれあい体験教室」への第4回目で最終の支援. 東日本大震災の被災者を多く受入れている福島県相馬市と連携し, 相馬市の小学校5~6年生10名を 2016年7月30日から8月3日まで上富田町に招待して豊かな自然の体験や地元との交流を体験させるとともに, 今回は, さらに上富田町の小学校5~6年生11名, 中学生1名, 高校生2名を8月4日から7日まで相馬市に受け入れ, 被災地の現状に触れて貰った.

和歌山
福島県北部や浜通りの小学校の保護者や施設向けに, 株式会社山川印刷所が35,000部を年4回発行し, キワニスクラブ共同基金が掲載料として支援している無料情報冊子「元気ッズ!ふくしま」の2016年9月号に報告掲載.

和歌山
キワニスクラブ共同基金が経費を支援し, 福島キワニスクラブが相馬市での受入れを支援.

日本ホスピタル・クラウン協会の宮城県被災地での公演のための交通費・宿泊費を支援

全国各地の小児病棟で闘病する子ども達をクラウン(道化師)の形で慰めている 特定非営利活動法人 日本ホスピタル・クラウン協会 は, 被災地の子ども達を慰める活動も行っているが, 2014年, 2015年に引続き2016年8月に宮城県を訪れ, 10ヶ所で「小さなテントサーカス」を実施. 千葉キワニスクラブの提案で, そのための交通費・宿泊費を支援.

HospitalClown
2016年8月14日, 宮城県岩沼市玉浦西地区にて

HospitalClown
2016年8月14日, 宮城県岩沼市玉浦西地区にて

福島キワニスクラブやキワニスクラブ共同基金の活動を無料情報冊子で紹介(その2)

福島県北部や浜通りの小学校の保護者や施設向けに, 株式会社山川印刷所が35,000部 を年4回発行している無料情報冊子「元気ッズ!ふくしま」に, 特集として東北のキワニスクラブやキワニスクラブ共同基金 の活動を特集.

山川印刷所
2016年夏号表紙

山川印刷所
福島キワニスクラブとキワニスクラブ共同基金の活動をp.23に掲載

ピアニスト粟津礼子による気仙沼の子供達のピアノコンサート

世界的ピアニスト粟津礼子さんによる宮城県気仙沼市では4回目の復興支援活動. 東日本大震災の直後に, ピアノ譜面台の楽譜の音符がたくさんの種が芽を出しているように見えたことから 「音の種まきプロジェクト」と名付けて始めた,「音楽のあるところに希望がある」復興支援活動の第12回目. 気仙沼市でピアノを習う子ども達の中から公募で選ばれた11名の子ども達のための公開レッスンを2016年7月1日・2日に実施した上で, 7月3日に気仙沼市民会館大ホールでコンサート. これらの子ども達にとっては, 大きなホールの聴衆の前で本格的グランドピアノを演奏するという初めての貴重な体験であった. (仙台キワニスクラブ子ども基金と協働で経費を支援.)

気仙沼ピアノコンサート
プログラム

気仙沼ピアノコンサート
粟津礼子さんの開会挨拶, 愛耕幼稚園児による合唱, 本企画のために公募して結成された「音の種プロジェクトコーラス隊」(気仙沼高校合唱部と30~60代市民約30名)による合唱, 全員による合唱.

気仙沼ピアノコンサート
小学生のピアノ演奏

気仙沼ピアノコンサート
中学生, 高校生のピアノ演奏

気仙沼ピアノコンサート
粟津礼子さんの演奏

気仙沼ピアノコンサート
菅原 茂気仙沼市長による挨拶. 「東日本大震災の折にはまだ生れていなかった人達も混じるこれらの子ども達のために明るい 未来を作りたい.」

秋田キワニスクラブ設立1周年記念子ども達のためのチャリティーコンサート

秋田キワニスクラブ設立1周年を記念して, 子ども達のためのチャリティーコンサートを, 大曲市民会館小ホールにおいて, 2016年4月16日に開催 (大仙市・大仙市教育委員会後援). 秋田県内に在住する東日本大震災被災者を優先的に招待. 奏者の旅費・宿泊費, 会場費, ポスター印刷費等の経費を支援.

Akita
吉田蘭子(フルート), 吉田和久(ヴィオラ・ヴァイオリン), 福村麻矢(ピアノ)

Akita

Akita

福島県伊達市の保原シャローム学園に絵本とキワニス・ドールを寄贈

福島県伊達市の仮設住宅には, 東日本大震災被災地の子ども達多数が暮し, 市内の 学校法人保原シャローム学園 が経営する保育園に通っている. それらの子ども達のため, 絵本93冊とキワニス・ドール40体を同学園に寄贈.

HobaraShalomAcademy

福島の子ども達が未来に受継いで口ずさめる福島未来応援歌「きらきら生きる愛の地球」収録CDを制作・配布

東日本大震災を被災した福島が受けた支援を, 福島の小学生達が未来に受継いで口ずさめる歌 「君が輝くための贈り物~大好きな福島のために」を 一般社団法人「スターリマンからの贈り物 はせがわファミリー」 が制作, CD収録し, 教育委員会を通じて福島県内の500ヶ所の小学校, 幼稚園, 施設の子ども達に配布.

スターリーマン

スターリーマン

スターリーマン
福島未来応援歌「きらきら生きる愛の地球」~みんなで夢を叶えよう、大好きな福島のために~

福島キワニスクラブやキワニスクラブ共同基金の活動を無料情報冊子で紹介

福島県北部や浜通りの小学校の保護者や施設向けに, 株式会社山川印刷所が35,000部 を年4回発行している無料情報冊子「元気ッズ!ふくしま」に, 特集として東北のキワニスクラブやキワニスクラブ共同基金 の活動を特集.

山川印刷所

山川印刷所
2016年4月号表紙

山川印刷所
福島キワニスクラブとキワニスクラブ共同基金の活動をp.15に掲載

札幌市での東日本大震災支援事業「6年目の3.11」支援

東日本大震災の起きた2011年3月11日から数えて6回目となる2016年3月11日とその前日に, JR札幌駅前地下街で「6年目の3.11」 が催され, 約5,000人が参加した. 今なお困難な状況が続いている被災地・被災者の状況を伝え, 復興を支援することが目的.

Sapporo6th311
支援活動を続けているミュージシャン達による演奏. キワニスクラブ共同基金のパネルも展示.

Sapporo6th311
シンポジウム, 黙祷, 北海道産の木材を使った玩具.

子ども達を北海道札幌市でのミュージックフェスティバルに招待

札幌市のアンサンブルグループ「奏楽(そら)」が2016年1月21日に開催したミュージックフェスティバルに, 東日本大震災で札幌市, 江別市, 北広島市に避難している子ども達を中心とした家族150名を招待し, 生の音楽に触れて貰った.

MusicGift

子ども達を北海道江別市でのクリスマス・トリオコンサートに招待

東日本大震災により北海道の江別市, 札幌市, 東広島市に避難している 子ども達と保護者(計80名)を, NPO法人えべつ楽友教会が, 江別市民文化ホールで2015年12月22日に開催した 国際的演奏家によるトリオコンサートに招待する費用を支援.

江別トリオコンサート
川久保賜紀(バイオリン), 遠藤真理(チェロ), 三浦友里枝(ピアノ)

福島赤十字病院に子どもの達のためのプレゼント

福島市内にある 福島赤十字病院は, 東日本大震災により倒壊の恐れがあるため2018年5月に新築移転の予定. 予算不足のため購入困難な, 子ども達のための 絵本・遊具を支援するとともに, キワニス人形30体もプレゼント.

福島赤十字病院

福島医科大学附属病院に長期入院中の子ども達のためのプレゼント

福島医科大学附属病院小児科に難病で入院中の子ども達のために, DVD・ブルーレイディスクとキワニス人形50体を贈呈.

福島医科大学

福島の子ども達を米沢市の「おもいで館」に招く「チームおおぬき」を支援

福島第一原発事故により, 屋外活動を制限されている福島の子ども達に, 福島県米沢市にある「おもいで館」 において自然を楽しんで貰う「チームおおぬき」の企画に交通費・宿泊費を支援.

Team Ohnuki
17名(4歳から11歳の子ども11名, 保護者6名, スタッフ8名)の第一グループは, 2015年10月10--12日に参加.

Team Ohnuki
子ども達は自然を満喫した.

Team Ohnuki
55名(0歳から11歳の子ども33名, 保護者22名, スタッフ9名)の第二グループは, 2015年11月28--29日に参加.

宮城県名取市閖上中学校への支援

宮城県名取市の海岸沿いにある閖上(ゆりあげ)地区は, 2011年3月11日の津波により壊滅的被害を受けた. 被災した閖上中学校は, 内陸部の仮設校舎で授業を続けており, 被災した校舎は, 地域の嵩上げ工事のため2015年12月以後に解体される. 2018年4月からは, 小中一貫校として開校する予定.

YuriageJHS
閖上地区は津波により壊滅的被害を受けた. (上は被災前, 下は被災後. 矢印は閖上中学校)

YuriageJHS
閖上中学校付近の被災状況.

YuriageJHS
閖上中学校の仮設校舎と隣接する花壇とを隔てるフェンスに扉を設置するための費用を支援.

YuriageJHS
仮設校舎に隣接する花壇を世話する生徒.

仙台空港周辺でのチャリティー・リレーマラソン「パラカップ仙台2015」

世界の子ども達の支援を目的にチャリティー・マラソン大会を運営する 一般社団法人PARACUP が主催. 初回は2011年の首都圏大会. その後は, 毎年仙台空港周辺の津波被災地域で開催. (詳細は パラカップ仙台参照.) 2015年は, 10月25日(日), 10:00から15:00まで, 宮城県岩沼市の千年希望の丘公園で開催. 大会の収益金は, 開催地の子ども達の学業支援等のために贈られる.
2014年に引続き, 仙台キワニスクラブ子ども基金と協働で支援.

ParacupSendai
仙台空港近くの, 宮城県岩沼市にある「千年希望の丘」の一つ. 2011年3月11日の津波を被災した集落跡地に, 瓦礫を使用して丘を3つ造成. 津波時の避難地としても機能.

ParacupSendai
公園内に建てられた慰霊のモニュメント.

ParacupSendai
マラソンを控えて, 参加者全員で準備体操.

ParacupSendai
小学校3年生以下の200メートル競走スタートライン.

ParacupSendai
3年生以下の小学生の競走の決勝と, 未就学児童の競走の決勝.

福島市内で開かれた「とっておきの音楽祭」の協賛

2015年9月23日に福島市内で開催された とっておきの音楽祭 は, 心のバリアーフリーを目指す街なかの音楽祭であり, 子ども達や障がい者も出演.

FukushimaMusicFestival

国際キワニス財団2015-16次期会長夫妻の被災地訪問

マレーシアのHwang Chia Sing (黄 家興)夫妻(2015年10月から国際キワニス財団次期会長)が, さいたま市大宮で 2015年9月4日に開かれた第39回キワニス日本地区大会出席後, 東日本大震災の被災地を訪問 (2015年9月5日--8日).

SingHiyoriyama
宮城県石巻市日和山にて.
HiyoriyamaBeforeAfter
東日本大震災前と後の日和山からの眺め.
Minamihamacho
石巻市南浜町の現状.
NakaseBeforeAfter
東日本大震災前と後の石巻市中瀬の眺め.
MinatochoBeforeAfter
東日本大震災前と後の石巻市湊町の眺め.
KadonowakiES
津波で流されてきた自動車がぶつかって炎上した石巻市門脇小学校跡.
NobiruStation
宮城県東松島市の仙石線旧野蒜駅. 新しい駅が背後の岡の上に完成し, 2015年5月30日から供用開始.
YuriageMonument
宮城県名取市閖上のモニュメント. 東日本大震災の津波の高さはモニュメントの先端の高さ.
YuriageJHS
名取市の旧閖上中学校の周辺. 閖上中学校と閖上小学校の旧校舎は, 2015年秋に取壊し.
SendaiAirport
仙台空港も, 東日本大震災で壊滅的な被害を被ったが, 4ヶ月後に復旧.

日本ホスピタル・クラウン協会の宮城県被災地での公演のための交通費・宿泊費を支援

全国各地の小児病棟で闘病する子ども達をクラウン(道化師)の形で慰めている 特定非営利活動法人 日本ホスピタル・クラウン協会 は, 被災地の子ども達を慰める活動も行っているが, 昨年に引続き2015年8月に宮城県を訪れ, 8ヶ所で「小さなテントサーカス」を実施. 千葉キワニスクラブの提案で, そのための交通費・宿泊費を支援.

HospitalClown
HospitalClown
宮城県岩沼市のアイプラザ駐車場での「小さなテントサーカス」(2015年8月9日)

HospitalClown
HospitalClown
宮城県多賀城市の桜木地区災害公営住宅での「小さなテントサーカス」(2015年8月16日)

福島県郡山市で開かれた「絵本ワールド in ふくしま」協賛

東日本大震災による原発事故の放射線の影響で, 福島県の子ども達は屋外で自由に遊べない状況が続いている. そのような子ども達に, 読書活動を奨励するための「絵本ワールド in ふくしま」が, 福島県郡山市のコンベンション施設「ビッグパレットふくしま」で2013年以来開催され, 5,800名(2013年), 7,200名(2014年), 8,000名(2015年)が参加. 2015年は8月15・16日開催.
福島キワニスクラブは協賛し, 8月15日のみブースを設置.

福島絵本ワールド

福島絵本ワールド
福島キワニスクラブのブースで, キワニスの活動を紹介(2015年8月15日).

福島絵本ワールド

福島県福島市で開かれた「ふくしま キッズ博」協賛

東日本大震災による原発事故の放射線の影響で, 福島県の子ども達は屋外で自由に遊べず, 肥満が深刻な問題である. このような子ども達のために遊びと運動の場を提供するための「ふくしまキッズ博」が 福島市のあづま総合体育館で2012以来開催され, 36,000名(2012年), 24,000名(2013年), 27,000名(2014年), 30,000名(2015年)が参加. 2015年は8月8日・9日開催.
福島キワニスクラブは協賛し, 8月9日のみブースを設置.

福島キッズ博
福島キワニスクラブのブースで, キワニスの活動を紹介(2015年8月9日).

福島キッズ博
キワニス人形の型紙に, 子ども達が塗り絵を楽しんだ.

福島の子ども達を新潟県新発田市の新発田臨海学校に派遣

福の鳥プロジェクト. 2015年7月29日から31日まで, 福島の子ども達(保護者と合わせて50名)を, 新潟県新発田市の新発田臨海学校に派遣し, 屋外活動を楽しませるための, 大型バス費用および宿泊費. (2014年夏に引続き2回目の支援.)

FukushimaShibata
FukushimaShibata
FukushimaShibata

福島県相馬市の子ども達を和歌山県上富田町のふれあい体験教室に派遣

今年は, 特に被災状況の厳しい福島県相馬市の子ども達25名を, 和歌山県上富田町での「ふれあい体験教室」(2015年7月27日から8月3日まで)に派遣し, 自然の中でのびのびと遊ばせる ための, 貸切りバス料金などの所用経費を支援. (和歌山県上富田町派遣は, 2014年夏に引続き2回目の支援.)

FukushimaWakayama
FukushimaWakayama
FukushimaWakayama

福島県相馬市のこどもドームに壁掛大時計を寄贈

福島県相馬市には, 福島県海岸地域からの多数の被災者が仮設住宅住いを続けている. 屋外活動が制限されている子ども達のために立てられた大型屋内施設「こどもドーム」に, 壁掛大時計を寄贈.

SomaChildrenDome
立谷相馬市長に壁掛大時計を寄贈する福島キワニスクラブの上西会長と和合前会長 (2015年7月21日)

SomaChildrenDome3

SomaChildrenDome2

福島市のあづま保育園に子ども絵本・遊具を贈呈

福島市にあるあづま保育園に2015年4月に新設された, 発達障害児童のための子育て支援センターは, 福島県北部の被災地から 避難して来ている障害児童40名を受入れている. 不足している絵本・遊具約100点の購入資金を支援するとともに, キワニス人形30体も贈呈.

あづま保育園

福島市の大原綜合病院に子ども絵本・DVDを贈呈

福島市にある大原綜合病院は, 福島県北部の基幹病院であり, 福島県北部の被災地域から避難してきている 子ども達を 多数受入れている. 病院自身も東日本大震災で被害を受けたため, 2017年完成を目指して病棟の新設工事中. 不足している子ども用の絵本やDVD約100点を「キワニス共同基金文庫」として小児病棟に寄贈. 合わせてキワニス人形30体も贈呈.

大原綜合病院

活動報告 6

宮城県南三陸町志津川の嵩上げ工事

2011年3月11日の津波で壊滅的被害を受けた南三陸町志津川では, 周辺の丘陵地を削って 道路・住宅地を造成するとともに, 旧市街地の嵩上げ工事が進行中.

志津川嵩上げ
写真上は2011年11月撮影, 写真下は2015年7月撮影

志津川嵩上げ
写真上は2011年11月撮影, 写真下は2015年7月撮影

宮城県丸森町において, キワニスによるこれまでの支援に対する謝意表明

2015年5月9日, 仙台キワニスクラブの会員・家族・友人22名が宮城県丸森町を訪問. 同町に所在する仙南サテライトの会員11名とも交流. キワニスによる丸森中学校に対するこれまでの支援に謝意が表明された.

東日本大震災を被災した宮城県丸森町の4中学校を統合して2012年4月に発足した丸森中学校に対するこれまでの支援

丸森brassband
同町役場周辺広場で開催されていたフェア「丸森いち」会場において, 丸森中学校吹奏楽部による演奏で歓迎を受けた.

丸森thanks
秋葉 薫 仙南サテライト会長の挨拶. 保科 丸森町長, 佐藤 丸森中学校長, 丸森中学校吹奏楽部代表による謝意表明.

丸森kiwanis
佐藤 嘉昭 キワニスクラブ共同基金運営委員会委員長および我妻 清一 仙台キワニスクラブ会長の挨拶・キワニスの紹介.

丸森present
丸森中学校吹奏楽部団員に我妻仙台キワニスクラブ会長からキワニス・ロゴ入りの図書カードを贈呈.

国際的ピアニスト粟津礼子氏による宮城県気仙沼市でのコンサートの旅費支援

国際的ピアニスト粟津礼子氏は, 2011年3月11日の地震・津波罹災者を支援するため「音の種まきプロジェクト」 を行ってきている. 宮城県気仙沼市では, 4年経った今でも, 多くの罹災者が仮設住宅に暮している. 2015年3月27日に気仙沼市公民館・条南分館で行ったコンサートには, 付近の仮設住宅の住民も含め約80名が参加した. 2015年3月28日に気仙沼市公民館で行ったコンサートにも, 付近の仮設住宅の住民も含め大勢が参加した. 両日とも, コンサートは約2時間続き, その第一部では粟津氏が, ショパン, ベートーベンなどの名曲を独奏した. 第二部では, ストレッチ体操と 発声練習の後, 粟津氏の伴奏で, 名曲を全員で合唱した. 参加者にとっては, 第一部・第二部ともに素晴しい癒しをもたらした.
東京の西町インターナショナルスクールの日本語クラス学生からの激励メッセージに参加者はお礼のメッセージを書いた.

粟津201503
3月27日の気仙沼市公民館・条南分館でのミニコンサートの後で.

粟津201503
3月28日の気仙沼市公民館でのミニコンサート.

粟津201503
粟津201503
第一部のピアノ独奏後, 第二部の準備としてストレッチ体操と発声練習.

粟津201503
東京の西町インターナショナルスクールの日本語クラス学生からの激励メッセージにお礼のメッセージ.

札幌市での東日本大震災支援事業「5年目の3.11」支援

東日本大震災の起きた2011年3月11日から数えて5回目となる2015年3月11日とその前日に, JR札幌駅前地下街で「5年目の3.11」 が催され, 約6,000人が参加した. 今なお困難な状況が続いている被災地・被災者の状況を伝え, 復興を支援することが目的であった.

5年目の3.11
東日本大震災からちょうど5回目となる2015年3月11日午後2時46分に黙祷.

5年目の3.11
これまでに被災地を訪問し音楽を届けてきた演奏団体による音楽. 背景の垂幕には, キワニスクラブ共同基金のロゴも.

5年目の3.11
キワニスクラブ共同基金やキワニスの活動紹介. 背景には古書シェアリングのブース.

5年目の3.11
東日本大震災の被災状況報告.

5年目の3.11
キワニスの活動紹介とともに, 被災地の子供達への木彫メッセージ募集.

5年目の3.11
子供達による, 被災地の子供達への木彫メッセージ作成.

5年目の3.11
北海道産の木材を使ったおもちゃ.

福島医科大学小児科の子ども達のための視聴覚環境増強

福島医科大学小児科に, これまでに引続いてキワニス人形50体とともに, 子ども達のための視聴覚環境増強の一環として, 2台のアップルiPad, ブルーレイディスク・プレーヤー等を贈呈.

福島医科大学

仙台市スポーツ振興事業団主催のフトサル大会支援

4年前となった2011年3月11日の東日本大震災後, 沿岸部で被災した多くの子供達が仙台市に転入している. 仙台市スポーツ振興事業団が管理する屋内スポーツ競技場「シェルコム仙台」では, それらの子供達が, スポーツを通して健全にすくすく育つよう様々なスポーツ大会を企画している. その一環として, 2015年3月8日に, 8ファミリーチーム対抗の第12回フットサル大会を行った. 各チームは, 単一または複数の家族 5~10名によって構成され, 小学生以下2名以上, 高校生以上2名以上が常時 出場していなければならず, ゴールキーパーは高校生以上が務めることが条件であった. キワニスクラブ共同基金は, 大会運営のために200,000円を支援した.

Shellcom1
当日配布されたプログラム表紙. その裏には仙台キワニスクラブの活動が紹介されていた.

Shellcom2
会場となった屋内スポーツ競技場「シェルコム仙台」の外観

Shellcom3
参加者全員に参加賞として進呈した1,000円の図書カードは, キワニスのロゴ入り.

Shellcom4
Shellcom5

Shellcom6
キワニスクラブ共同基金運営委員会の佐藤嘉昭委員長から賞状を贈呈.

宮城県東松島市の野蒜野球スポーツ少年団へ野球用具贈呈

贈呈式
2015年1月31日の贈呈式. あいにく流行中のインフルエンザのため, 15名の団員中6名しか出席出来なかった.

贈呈式
ミット, ボール, バット, ヘルメット等の野球用具の他に, バックネット, 防球ネット, スコアボードも寄贈.

グランド
野蒜小学校の運動場が使用不可能になったため, 団員達が自分たちで地ならしして整備したグラウンド. 寄贈したバックネット, 防級ネット, スコアボード等が使用されているが, あいにく 前日に降った 25センチメートルの積雪で, はっきりと見えない.

団員募集
団員募集のポスター. 本チーム出身者が, 甲子園での高校野球大会でも活躍している由.

野蒜案内図
(東松島市図書館「まちなか震災アーカイブ」パンフレットより借用.) 赤い「津波到達ライン」まで到達した約10メートルの津波により, 東松島市野蒜地区は壊滅的被害を被った.

旧野蒜駅
(震災直後に撮影された写真上は, JR仙石線の旧野蒜駅にある「野蒜交流センター」の展示より借用. 写真下は, 2015年1月31日撮影.)
東松島市教育委員会 東松島市図書館 ICT地域の絆保存プロジェクト【東日本大震災を語り継ぐ】 に東松島市を襲った東日本大震災の記録写真が多数.

新野蒜駅
JR仙石線は, 東日本大震災により高城町駅と陸前小野駅の間で壊滅的被害を受け, バスで代行運転中. 従来よりも内陸部の新しい線路が完成し, 2015年5月30日から, 仙台・石巻間の直通運転再開. 旧野蒜駅北方の岡の上に建設された新野蒜駅と, そこから東に伸びる新しい高架路線.

宮野森小学校
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた「宮戸小学校」と「野蒜小学校」は, 現在それぞれ仮校舎で授業を 行っているが, 2016年4月に統合され「宮野森小学校」となる. 旧両校名の冒頭の漢字を織込んでいる. 現在, その校章を募集中.

活動報告 5

小学5年生に対する減災教育プロジェクト支援

東北大学災害科学国際研究所は, 東日本大震災の教訓を生かし, 未来に向けた安全な社会の構築のため, 宮城県を中心とする小学校5年生 (宮城県内で約20,800名)に, 防災・減災に資する実践教育を行う「減災教育プロジェクト事業」を実施している.

減災教育
宮城県内の小学校を訪問し, 5年生に実践教育を行いつつある.

減災ハンカチ
防災・減災の基礎知識を盛込んだハンカチを配布.

東日本大震災を被災して札幌市に避難中の子ども達を第3回MAYUMIコンサートに招待

東日本大震災を被災して札幌市に避難している子ども達の中から, 毎回30名延べ90名を 札幌交響楽団コンサートマスターの大平まゆみ氏がプロデュースするMAYUNUコンサート(札幌コンサートホールで年3回開催)に招待. 2014年11月27日に第3回を開催.

Mayumiコンサート
Mayumiコンサート

仙台空港周辺でのチャリティー・リレーマラソン「パラカップ仙台2014」

世界の子ども達の支援を目的にチャリティー・マラソン大会を運営する 一般社団法人PARACUP が主催. 初回は2011年の首都圏大会. その後は, 毎年仙台空港周辺の津波被災地域で開催. (詳細は パラカップ仙台参照.) 2014年は, 10月26日(日), 10:00から15:00まで開催. 関西からも含めた参加者多数. ボランティア150名も運営を支援. 大会の収益金は, 開催地の子ども達の学業支援等のために贈られる.
( 仙台キワニスクラブ子ども基金と協働)

津波が襲った仙台空港
太平洋に面する仙台空港は, 2011年3月11日の津波に直撃された. (仙台空港ロビーの展示より)

マラソンコース
仙台空港と太平洋とに挟まれた宮城県名取市北釜地区は, 津波により甚大な被害を受けた. マラソンコースの置かれた 下増田地区約100戸の被災者は未だに仮設住宅住い. 2015年までには, 内陸部に集団移転の予定. この地区は, いずれ嵩上げされ, 道路や公園が整備される予定. 走者やボランティアが被災地を訪れて復興の息吹を 感じるとともに, 被災住民を少しでも元気づけるのが本大会の目的.

キワニス・ロゴ
キワニスの支援を受けて, ボランティア用のシャツ, コースの旗にもキワニスロゴ. (向って左は, 佐藤裕雄仙台キワニスクラブ前会長, 向って右は, 佐藤嘉昭キワニスクラブ共同基金運営委員長)

キラニス・ゴール
ゴールのテープにもキワニスのロゴ

キワニス・ゼッケン
すべての走者のゼッケンにはキワニスのロゴ(三浦仙台キワニスクラブ会員)

キッズ・ラン
キッズ・ラン
小学校3年生までの子ども達約100名によるキッズ・ラン

ファミリー・ラン
ファミリー・マラソンを含め, 多数の走者が仮装.

3時間リレーマラソン
3時間リレーマラソンには, 230チーム約1,300名が参加. 優勝チームは, 1.8Kmコースを3時間で28周完走(50Km以上)

一条工務店宮城チーム
峯岸仙台キワニスクラブ元会長の「一条工務店宮城チーム」

三浦チーム
三浦仙台キワニスクラブ会員のチーム

福島県相馬市の子ども達のための和歌山県上富田町でのふれあい体験教室

福島県相馬市の小学校高学年の子ども達25名を, 和歌山県上富田町教育委員会が招待. ホームステイやキャンプ等を通じて 地元の子ども達とも交流. (2014年8月1日から8月9日まで) 今回が2年目. 本基金は経費の一部を負担.

福島和歌山1

福島和歌山2

2014年度新潟県新発田市臨海学校「ふくしまっ子集れ」

東日本大震災と原発事故で海水浴もままならない福島の子ども達50名を, 新潟県新発田市が支援し, 日本海での海水浴や屋外活動の機会を提供. (2014年7月30日から8月1日まで) 今年で4回目. 本基金は, バス・チャーター費と宿泊費を支援.

福島新発田

宮城県亘理町亘理中学校に電子黒板の購入支援

電子黒板1台を活用中であるが, 学級数 17 に比して不十分であり, さらに1台をぜひ購入したい.

亘理中学校

宮城県亘理町高屋小学校に備品の購入支援

東日本大震災により失った備品の購入.

高屋小学校

宮城県亘理町吉田小学校に液晶テレビの購入支援

避難所になった際, 既存のテレビ2台では情報収集に不十分であった. 日常の視聴覚教材としても活用したい.

吉田小学校

宮城県亘理町荒浜小学校にライフジャケットの購入支援

東日本大震災の津波で校舎が全壊したが, 2014年4月から新しい校舎で授業を再開. 将来の津波に備え, ライフジャケット とその使用訓練が不可欠.

荒浜小学校

宮城県亘理町逢隈小学校にプール用ベンチの購入支援

東日本大震災により校舎や付帯施設に大きな被害を受けた. 特に, 水泳プールは使用不可能となり改築中で, 2014年夏に使用開始予定.

逢隈小学校

宮城県亘理町長瀞小学校に教材の購入支援

東日本大震災の津波で校舎が全壊し, 吉田中学校中学校の校舎に間借中. 流出した教材・備品は最小限しか補充されないため, 支援が必要.

長瀞小学校

宮城県亘理町荒浜中学校に教材の購入支援

東日本大震災の津波で校舎が全壊し, 逢隈中学校の校舎3階に間借中. 現在建築中の新校舎は2014年9月に使用開始予定. 流出した教材・備品は最小限しか補充されないため, 支援が必要.

荒浜中学校

福島県会津若松市の竹田綜合病院に子ども絵本の購入支援とキワニス・ドールを寄贈

会津若松市には, 東日本大震災の被災者の多くが仮設住宅で生活している. 一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院は, 地域の医療センターとして多くの子ども達を受入れている. 子ども絵本購入支援とキワニス・ドールを寄贈.

会津若松竹田綜合病院

福島県三春町に避難している富岡町の仮設幼稚園に三輪車等の購入を支援

福島県富岡町は, 三春町と郡山市に分れて避難している. 三春町に仮設している幼稚園に, キワニス・ドールと紙芝居を 寄贈したことがあるが, 今回は三輪車・三輪スクーター計8台の購入を支援.

富岡幼稚園三輪車

東日本大震災を被災して札幌市に避難中の子ども達をMAYUMIコンサートに招待

東日本大震災を被災して札幌市に避難している子ども達の中から, 毎回30名延べ90名を 札幌交響楽団コンサートマスターの大平まゆみ氏がプロデュースするMAYUNUコンサート(札幌コンサートホールで年3回開催)に招待.

Mayumiコンサート

一般社団法人 スターリィマンからの贈り物 による 被災した親子のための, 福島県郡山市での朗読音楽コンサート支援

スターリイマンからの贈り物1
はせがわファミリーの父母娘による 一般社団法人 スターリィマンからの贈り物 は, 父が描いた絵に母が話を創作し, 娘が朗読・デザイン・プロデュースを担当して, 子ども達のために活動している. 東日本大震災を被災した子ども達のために, 福島キワニスクラブと協働でこれまでにも活動してきた. 主人公のスターリィマンは, 夢を叶える9つの風船を世界中に届ける旅を続ける.

スターリイマンからの贈り物2
2014年3月9日に福島県郡山市で開催された朗読音楽コンサートには, 昼夜2回講演に親子140名が参加.

スターリイマンからの贈り物3
福島キワニスクラブによるパネル展示とともに, 子ども達によるキワニス人形の絵付けは大好評であった.

福島県から札幌市に避難している被災児童および保護者を, さっぽろ雪祭りスペシャル ステージに招待

福島県で東日本大震災を罹災して札幌市に避難している児童および保護者約1,000名の内の300名を, さっぽろ雪祭り中の2014年2月9日にニトリ文化ホールで開催されるスペシャルステージに招待し, よさこいソーラン踊りで心を癒やし, 元気になって貰った.

さっぽろ雪祭り
よさこいソーラン踊り

札幌市に避難している東日本大震災被災親子をコンサートに招待

東日本大震災で札幌市に避難している児童および保護者100名, および岩手県大船渡市赤崎中学校生徒11名を, 札幌交響楽団コンサートマスターであるバイオリニスト大平まゆみによる 「Mayumiコンサートシリーズ」第20回記念ガラコンサート(2014年1月7日, 札幌コンサートホール)に招待

Mayumi Concert

Mayumi Concert

宮城県 気仙沼市立 小泉中学校2年生が仙台キワニスクラブ事務局を訪問

2013年11月6日に, 小泉中学校2年生7名が, 担任の先生と一緒に仙台キワニスクラブ事務局を 訪問. 峯岸良造 2012-13年度会長等と歓談.
キワニスクラブ共同基金と, 関西学院大学生による Heart on Coin "絆"プロジェクト および 仙台キワニスクラブ子ども基金 とが協働で, 課外活動費を支援していることに対するお礼のため.

小泉中学校1
仙台キワニスクラブ事務局での記念写真

小泉中学校1
毎年の行事として, 小泉中学校の2年生全員(今年度は17名)が, 1泊旅行で仙台を訪れ, ボランティア活動として街頭での赤い羽根共同募金を行うとともに, 3年次の修学旅行での自主研修の予行演習として, 美術館や歴史的建造物等を 見学して, 資料収集と報告作成を行った.

活動報告 4

福島県相馬市の子ども達支援

震災で著しい被害を受けた福島県相馬市の小学生25名が, 和歌山県上富田町の子ども達と海・山・川で 思いっきり遊ぶ「出会いふれあい体験教室」(2013年7月27日から8月3日まで)に参加するための旅費等支援. 和歌山キワニスクラブ会員も参加.

和歌山で1
出発, 和歌山での夕食, 海水浴, 地元の高校生とラグビー

和歌山で2
キャンプ, 魚捕り, パンダ見物

和歌山で3
お別れ会とその後の, キャンドル, 花火

福島県相馬郡新地町の保育所の子ども達支援

4箇所の保育所の子ども達に, キワニス・ドールおよび冊子「ふくしまで起きたこと---なかよしこけしと 親子で学ぶ放射能」とともに, 老朽化している紙芝居の代りを贈呈.

福島新地町

宮城県名取市立閖上小学校140周年記念品作成・配布支援

同小学校は, 2011年3月11日の津波で壊滅的被害を受け, 市内の不二が丘小学校に間借りした 仮設校舎で教育活動を続けている. 2013年は閖上小学校の140周年である. 現在の1年生, 2年生は, 旧校舎運動場のシンボル的存在であった「チビッコ丸」を知らない. そこで, 140周年記念品として「チビッコ丸」の写真と校歌を印刷したクリアファイル300枚を作成し配布.

閖上小学校2
名取市内不二が丘小学校に間借りした, 閖上小学校の仮設校舎

閖上小学校3
津波で壊滅的被害を受けた閖上小学校の旧校舎と, 校庭の「チビッコ丸」

閖上小学校1
140周年記念品のクリアファイル表・裏

宮城県気仙沼市小泉中学校の課外活動費支援

(関西学院大学生による Heart on Coin "絆"プロジェクト および 仙台キワニスクラブ子ども基金 と協働)

気仙沼市は津波で甚大な被害を受け, 小泉中学校生徒の家庭の多くも仮設住宅から通学している. 教育活動継続のための経費を支援して, 家庭の負担を軽減.
尚, 同中学校は2016年4月に他校と統合される予定.

小泉中学校
2013年6月8・9日に行われた気仙沼本吉地区中学校総合体育大会に, 小泉中学校生徒49名全員が選手・応援 に参加. 男子バスケットボール部は優勝, 女子バレーボール部は3位, 軟式テニス女子ダブルスは3位.

宮城県名取市の社会福祉法人「みのり会」の新設建物への支援

知的・身体的障害者の日常活動を支援する宮城県名取市で唯一の 社会福祉法人「みのり会」の 仙台空港近くの施設は, 津波により壊滅した. 利用者43名(車椅子11名を含む)と職員26名は, 大津波警報により避難して人的被害はなかった. 以来, 仮施設を借用して活動を継続してきたが, 国・宮城県の支援により, 内陸部の新しい土地に 建物を新設し, 2013年4月から活動を再開出来ることになった. しかし, 失った設備・備品を新規購入する費用が不足していた.
みのり会震災前
数年前に新築したばかりの, 震災前の建物.
みのり会津波被災後
宮城県名取市の閖上で海岸に近かったため, 津波により壊滅的被害を受けた. 幸い, 人的被害はなかった.
みのり会新設建物
国・宮城県の支援により, 内陸部の新しい土地に新設された建物.
みのり会へのキワニス支援
キワニスクラブ共同基金は, 仙台キワニスクラブ子ども基金 と協働して, 洗濯機・クリーナー・食器類の新規購入および環境整備資金を支援.
同法人の大震災1年後の状況が James Nachtwey氏による英文記事に記されている.

冊子「ふくしまで起きたこと---なかよしこけしと親子で学ぶ放射能」を発行・配布

福島第一原子力発電所の津波罹災による放射能の影響に不安を抱えている母親や子ども達に 正しい情報を判りやすく伝える冊子.
福島パンフレット
冊子の抜粋

TERACOのキワニス棟動画

自習支援 TERACO に寄贈したキワニス棟が「図書ランド」として活躍しています.
TERACO図書ランド ビデオ
高校2年生のTERACO広報部長が製作した動画です. TERACOの状況は下記のブログで随時報告されています.
TERACOのブログ

自習支援 TERACO 近況(宮城県南三陸町志津川)

キワニスクラブ共同基金が寄贈した「キワニス図書棟」, 一般社団法人みやぎびっきの会 が寄贈した「びっき音楽棟」, 他の資金により建設された「TERACO学習棟」.
仙台キワニスクラブ子ども基金が購入支援した材料を使用して, 子ども達や地元のボランティア が内装工事を完成. 狭い仮設住宅に住む大勢の子ども達が活用している. キワニス棟およびびっき棟の電気工事費用は, 仙台キワニスクラブ子ども基金およびみやぎぎっきの会 がそれぞれ支援.
2012年12月8日昼頃に訪問. 午後遅くから夜にやってくる子ども達には残念ながら会えなかった.
これまでの経緯については「活動報告3」に掲載した以前の報告参照.

志津川201212

津波で破壊された建物の多くが撤去され, 瓦礫もだいぶ処理された.

TERACO201212

3棟の全景.

キワニス棟201212

キワニス図書棟.

びっき棟201212

びっき音楽棟. 被災した大人達のためのダンス教室も開催.

TERACO棟201212

TERACO学習棟.

福島県浪江中学校の文化祭「コスモス祭」開催支援

浪江中学校コスモス祭

原発事故による警戒区域指定のため臨時休校となり, 二本松市の旧小学校校舎を利用して2011年8月に 再開した福島県浪江中学校の, 49名に減少した生徒達(ハッピ着用)による文化祭「コスモス祭」開催 (2012年10月28日)を支援. (一般社団法人 みやぎびっきの会および仙台キワニスクラブ子ども基金との協働)

大震災被災地の高校生2名のカンボジア行きスタディー・ツアー参加旅費を支援

フォトジャーナリスト安田菜津紀と一緒に2012年8月15日から25日まで カンボジアに行くスタディー・ツアーの「高校生チャレンジ枠」に参加する 東日本大震災被災地の高校生2名の旅費を支援した.
安田菜津紀氏自身もかつて高校生時代に認定NPO法人「国境なき子ども達」による「友情のレポーター」 としてカンボジアを訪問した.
キワニスクラブ共同基金が支援した一人は, 岩手県大槌町の15歳女子高校生. 津波が自宅ぎりぎりのところまで押し寄せたが, 家族全員高台に避難し助かった. カメラで震災の記録を開始. 特に毎月11日に記録し続けている.
もう一人は, 宮城県柴田郡の16歳女子高校生. 中学校の卒業式直後に東日本大震災に遭遇. 高校入学後, かねてから希望していた写真部に入部. 2011年5月から始まった高校写真部による 東日本大震災復興応援プロジェクトに参加.
カンボジアでは, まずプノンペンで, ポル・ポト政権(1975--79)下で大虐殺の行われた キリングフィールドやトゥール・スレーン刑務所博物館をまず訪問し, 拷問を生き延びた男性の経験談も聞いた. さらに, 日本のボランティア団体の行っている支援活動等を見学し, 笑顔一杯の大勢の子ども達にも出会った.

アンコールワットやアンコールトムの遺跡を訪問する機会もあった. 彼女達にとっての初めての海外旅行で得るところは大きかったようである. 今後とも自分達の地域の復興に取り組むとともに, もっと成長してからカンボジアを再訪したいと 考えているようである.

スタディー・ツアー

カンボジア・スタディー・ツアー一行

カンボジアの子ども達

カンボジアで出会った子ども達

地雷処理

高山良二氏とNPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会の活動

活動報告 3

社会福祉法人安積愛育園が福島県郡山市内で運営する子ども障害者施設に遊具を支援.

安積愛育園が郡山市内で運営する子ども障害者施設「パローネ」の, 地震で壊れて新築する建物で, 放射能を避けて子ども達が遊ぶための遊具を支援.

安積愛育園

贈呈式(2012年9月20日)

安積愛育園

贈呈した絵本・積み木およびキワニスドール(米国のキワニスクラブから送られて来た100体)

福島県二本松市で2011年8月に再開された福島県浪江中学校に教材等支援

福島県浪江中学校は, 原発事故による警戒区域指定のため臨時休校となり, 二本松市の旧小学校校舎を利用して2011年8月に再開. 49名に減少した生徒達のための教材等支援. (一般社団法人みやぎびっきの会と協働)

浪江中学校

贈呈式(2012年8月28日. 右端は, 和合アヤ子福島キワニスクラブ会長)

浪江中学校

電動糸鋸を3台寄贈

福島市の福島文化瀬上幼稚園に木製遊具を支援.

園児達は放射能を避けて室内で遊べる

福島文化瀬上幼稚園

道南杉製のジャングルジム(2012年8月27日)

福島文化瀬上幼稚園

道南杉製の積み木

震災のために両親を亡くした宮城県石巻市内の小・中・高生を対象とする無償の奨学金を 石巻市教育委員会を通じて提供.

石巻市内で, 震災のために両親を亡くした小・中・高生40名を対象とする無償の奨学金 (月額 小学生10,000円, 中学生20,000円, 高校生30,000)を石巻市教育委員会を通じて提供.

石巻市奨学金

境 直彦 石巻市教育長へ贈呈(2012年9月3日)

TERACOキワニス棟の電気工事完了(2012年9月5日)

電気工事完了

TERACOキワニス棟玄関

電気工事完了

内装工事完了により2012年9月5日に電気工事

電気工事完了

コストコ・ホールセール・ジャパン(株)寄贈のエアコンも装着

電気工事完了

GDR(株)より寄贈されたブックオフ社の新刊図書1万冊も配架

学生ボランティアによる「キワニス棟」内装工事

学生ボランティア

グラスウール断熱材装着

学生ボランティア

家具塗装

学生ボランティア

石膏ボード切断

内装工事

2012年7月

内装工事

2012年7月

内装工事

2012年7月

内装工事完成

2012年8月5日完成

宮城県南三陸町志津川の自習支援TERACOに仮設「キワニス棟」寄贈

2011年3月11日

志津川中学校から見た志津川(2011年11月)

2011年3月11日の津波で, 南三陸町志津川は壊滅的な被害を受けた. 自習支援TERACOは, 志津川小学校体育館避難所内で, 東京からのボランティア小楠あゆみさんが, 東京・仙台の大学生達の協力を得て, 4月20に創設し, 5月6日まで続いた. その後南三陸ホテル観洋の協力により, 同ホテル内で6月17日に再開.

ボランティアの大学生が, 親戚の兄・姉のように小学生・中学生・高校生の勉強を無料で支援. 予約不要で年中無休. 登録している子ども達は150名を超えており, 開始から延べ6,000名以上の 児童・生徒が利用したことになる.

仙台キワニスクラブ子ども基金 でも, 2011年11月以来, TERACOを支援してきた.

しかし, 学校も通常通りの時間割で進み, 町内バスやスクールバスで高台の家や仮設住宅から通学する 子ども達の生活には, 趣味・読書に没頭したり友達と集える場所がなかった. 図書ランドや音楽スタジオがあればとの子ども達の夢「未来へのレール」を知り, 当キワニスクラブ共同基金では, 図書スペースとして仮設の「キワニス棟」をTERACOに寄贈することになった. また同時に, 仙台キワニスクラブ子ども基金とこれまでも協働してきた 一般社団法人みやぎびっきの会 (佐藤宗幸 代表理事)も, 音楽スタジオとして仮設の「びっき棟」を寄贈して頂けることになった.

2011年7月8日

志津川小学校・志津川中学校・志津川高校からほぼ等距離にある一等地を, 地元のサトー工務店(株)から仮設場所として提供して頂き, 一条工務店宮城(株)の大変な御尽力により, 夏休み前までの短期間に2棟とも完成. 子ども達の夢の実現に向けた第一歩.

キワニス棟

TERACO「キワニス棟」図書ランド

びっき棟

TERACO「びっき棟」音楽スタジオ

開所式後の記念撮影

7月14日に開所式を迎えた.

仙台キワニスクラブ や, 同子ども基金 を通じた更なる支援も予定されている.

TERACOのこれまでの成果については, 次を参照.

自習支援TERACO (2012年7月14日までの歴史と成果)

活動報告 2

岩手県宮古市教育委員会を通じ、津波を被災した中学校と小学校に支援

岩手県宮古市の田老第一中学校と重茂(おもえ)半島に所在する鵜磯(ういそ)小学校・千鶏(ちけい)小学校 は津波により大被害を受けた。 田老第一中学校の1階は津波により大被害を受け復旧工事中であり、2階・3階で授業を行っている。 鵜磯小学校・千鶏小学校は自校で授業を行うことが困難なため、重茂小学校に間借りして授業を実施している。

田老第一中学校

田老第一中学校の生徒達の活動を記録するためのデジタル・ビデオカメラを支援。

保健室

メーカーから2年間の貸与を受けて設置したプレハブ仮設保健室

ベッドとマットレス

仮設保健室用に支援したベッドとマットレス

薬品戸棚と衝立

仮設保健室用に支援した薬品戸棚と衝立

空気清浄機と机

仮設保健室用に支援した空気清浄機と机

岩手県大船渡市大船渡小学校

津波により校舎1階が床上浸水し、カーテンを含む設備・備品 の多数が海水を被り使用不能となった。

大船渡ヒーター

キワニス(仙台キワニスクラブ子ども基金とキワニスクラブ共同基金の協働)の支援により購入した 石油ファンヒーター

大船渡カーテン

キワニス(仙台キワニスクラブ子ども基金とキワニスクラブ共同基金の協働)の支援により購入した 防炎カーテン

仙台市ソフトボール協会

毎年ソフトボール大会を開催していた蒲生運動公園は津波により壊滅、協会の用具もすべて流出した。 市内の中学校の多くも、被災や避難所設置のためソフトボールを行う環境にはないが、ソフトボール大会の 再開の要望が多数寄せられており、中学校のグランドを借用して開催するための用具を購入する必要がある。

外野フェンスネット

借用する中学校グランドで使用する外野フェンスネット

外野フェンスネット使用中

中学校グランドで使用中の外野フェンスネット

宮城県立石巻支援学校

幸い津波の被害は免れたが、校舎の復旧工事が必要であった。創立30周年に向けた、 公開授業研究会を実施するためのテレビ・プロジェクター・アンプが必要であるが、宮城県からの 助成は震災復旧のため不可能。

石巻支援学校テレビ

キワニスが支援して購入したテレビを使用した授業

石巻支援学校プロジェクター

キワニスが支援して購入したプロジェクターを使って全校集会で話す校長

石巻支援学校アンプ

キワニスが支援して購入したポータブル・アンプを使用している小学部の集会

福島の新小学一年生に贈った帽子とランドセル

小学一年生

福島キワニスクラブから贈られた帽子とランドセルで通学する新小学一年生.

仙台キワニスクラブ一行が宮城県東松島市・石巻市・女川町を訪問(2012年4月25日)

東松島高校校庭

宮城県東松島高校は, 地震による被害は受けたが, 津波は校庭から道を隔てた南側で止まり, 津波罹災は 免れた. 校舎(写真向かって右)を地域住民約300名の避難所として4月上旬まで提供. 講堂(写真向かって左)には125遺体を収容.

東松島高校倉庫

東松島高校に購入支援(2012年2月)した, 緊急用物資保管倉庫

東松島高校発電機1 東松島高校発電機2

東松島高校に購入支援した2台の緊急用発電機. 1台目は2012年3月, 2台目も2012年5月に納品.

石巻高校

宮城県石巻高校を訪問した仙台キワニスクラブ一行と三国清美石巻高校長で記念撮影.

日和山橋から

日和大橋から見た日和山. 石巻高校は, 海抜約70メートルの日和山上にあるため, 津波は免れたが, 数日間は食料もない孤立状態. 仙台キワニスクラブ子ども基金と協働で同高校女子バレー部の公式戦用ユニホーム購入を支援(2012年3月). 人命救助艇船外機の購入も支援.

日和大橋

日和山から見た旧北上川口と日和大橋. 津波は日和大橋を飛び越えて押し寄せた由.

日和山

日和山から見た石巻市内. 瓦礫は片付いたが.

石巻中瀬

日和山から見た石巻市中瀬.

女川

津波で壊滅的被害を受けた宮城県女川町.

建物

津波で破壊されたままの建物.

車

津波を罹災した自動車の山.

缶詰

津波で道路の中央分離帯にまで300メートル程流されて来た, 缶詰工場の魚油タンク看板.

岩手県陸前高田市の津波被害

子ども達への今後の支援を調査するために訪れて遭遇. (2012年3月29日)

奇跡の一本松

海岸沿いの美しい松原の約7万本の松の内, これ一本が生き残った. 後ろの建物はユースホステル.

残りの松

残りの松は瓦礫の山となって処理を待つ.

野外活動センター

松原に隣接していた野外活動センターの建物.

活動報告 1

感謝のビラと折鶴配布

キワニスアジア太平洋年次総会(2012年3月15日~17日、スリランカ国コロンボ市)において、 義援金に対する感謝と活動報告を兼ねて、ビラと折鶴を配布

感謝のビラ
英語版と中国語版を両面に印刷したビラ
感謝の折鶴
3月8日の仙台キワニスクラブ例会で作製した折鶴

仙台市立荒浜小学校に保管用メタルラックセットを支援

津波により壊滅的被害を受けたため、仙台市立東宮城野小学校の校舎を間借りしている。 世界中から寄せられる支援物資を適切に保管管理するための棚を支援。

荒浜小学校の児童91名の内、欠席していた1名の児童が避難中に死去。11名の児童の家族が死去または行方不明。 その内2名は孤児となった。津波は校舎2階の床上40cmに達した。児童と周辺住民320名が屋上に避難。 ヘリコプターによる救出は午後5時頃に始まり、翌朝5時まで続いた。

荒浜小学校

荒浜小学校周辺の震災前後

荒浜小学校

荒浜小学校校舎・校庭の震災前後

荒浜小学校

荒浜小学校の津波を被災した1階1年生教室

宮城県石巻市立女子高校にパソコン、液晶ディスプレー、レーザープリンター、シュレッダーを支援

同校は北上川口の日和山中腹にあり、津波による被害は免れたが、図書館の蔵書管理用パソコンおよび プリンターが地震で落下し使用不能となったため、新規購入を支援。

石巻市立女子高校

福島県の特定非営利活動法人「郡山のびのび福祉会」の保育園に絵本を支援

小学校入学前園児80名、障がい児童20名を保育しているが、放射能の影響で外での遊びや活動が出来ず、 室内で絵本や遊具での遊びを行っている。しかし、所有している絵本は老朽化し部数も少なく、園児全員に 行き渡らないので、絵本61冊を贈呈。合わせて、キワニスドール30体も贈呈。

郡山のびのび福祉会

和合アヤ子福島キワニスクラブ会長および安田洋子理事長等を囲んだ、園児達によるお礼の合唱。

郡山のびのび福祉会

和合アヤ子会長と園児達

宮城県東松島高校にプレハブ倉庫と非常用発電機支援

津波による甚大な被害のあった東松島市に所在し、緊急用物資保管用の倉庫と、 停電時に通信・情報用のパソコンおよびテレビを使用するための非常用発電機を支援。

東松島高校

宮城県石巻好文館高校に体育館用フロアシートを支援

津波が校舎・体育館等の床上40cmに達し、体育館に保管してあったフロアシートが使用不可能となった. フロアシートは、体育館で学校行事を行う際に必須である。

石巻好文館高校

岩手県陸前高田市広田保育園に給食業務用冷蔵庫支援

給食室に必須の業務用冷蔵庫が津波により破損。

岩手県陸前高田市広田保育園

広田保育園と藤倉啓子園長(2012年2月28日)

岩手県陸前高田市広田保育園

2011年3月11日。床上浸水した広田保育園(右上)の園児(104名)・職員は、 裏山から広田中学校(左上)に避難して全員無事。

岩手県陸前高田市広田保育園

津波を被災した給食用冷蔵庫(右写真)と新規購入した冷蔵庫。

岩手県陸前高田市広田保育園

2012年2月28日。昼寝後のおやつを楽しむ園児。

福島県南相馬市原町商工会議所を通じ、新入学児童用ランドセル23支援

福島県南相馬市原町地区は福島第一原発から20kmの境の位置にあり、震災孤児が支援を求めている。 2012年4月入学の新1年生にランドセル23を支援。

福島市岡部子ども会
栗原三和子氏(原町商工会議所女性会)と和合アヤ子福島キワニスクラブ会長

福島市岡部子ども会に、小学生用ランドセル15支援

福島市岡部地区は放射線量が高い。震災以降に子どもと母親が県外に自主避難している家庭や母子家庭に ランドセルを支援する。

福島市岡部子ども会
片平佳博氏(岡部子ども会)と和合アヤ子福島キワニスクラブ会長

宮城県丸森町教育委員会(4中学校を統合した新丸森中学校へ吹奏楽部用楽器)

地震の影響で、丸森町内4中学校を新丸森中学校に統合する。統合前の丸舘中学校吹奏楽部の楽器は不足しており、 入部希望者増加に対応出来ない。チューバ、グロッケンを新規購入する。

仙台キワニスクラブ子ども基金 および一般社団法人みやぎびっきの会 と協働

丸森中学校
新丸森中学校となる現丸舘中学校吹奏楽部に支援されたチューバとグロッケン。

宮城県石巻高校ボート部の人命救助艇船外機を支援

ボート部の人命救助艇の船外機が津波により破損。救助艇がないと活動できず、 一時的に借用して活動してきた。

仙台市教育委員会(8校仮設校舎入口防砂用ゴムマット)

校庭から仮設校舎の1階教室に入る砂を防ぐため。

仙台キワニスクラブ子ども基金 と協働

仙台市立南光台中学校ゴムマット
仙台市立南光台中学校仮設校舎1階入口の防砂用ゴムマット

仙台市立の3小学校・3中学校プレハブ仮校舎の教室用備品支援

仙台市立の中野小学校、東六郷小学校、荒浜小学校、七北田中学校、 西山中学校、愛宕中学校は震災後体育館等を段ボールで仕切って授業を行って来たが、 プレハブ仮校舎がやっと完成して11月7日から使用開始した。元の教室から持ち出せない備品を、 仙台市教育委員会を通じて支援.

荒浜小学校

荒浜小学校周辺の震災前後

荒浜小学校

荒浜小学校校舎・校庭の震災前後

荒浜小学校の児童91名の内、欠席していた1名の児童が避難中に死去。11名の児童の家族が死去または行方不明。 その内2名は孤児となった。津波は校舎2階の床上40cmに達した。児童と周辺住民320名が屋上に避難。 ヘリコプターによる救出は午後5時頃に始まり、翌朝5時まで続いた。

荒浜小学校

荒浜小学校の津波を被災した1階1年生教室

中野小学校

中野小学校の震災3日後

中野小学校

中野小学校の震災3日後

東六郷小学校

東六郷小学校の津波を被災した図書室

西山中学校

西山中学校ではプレハブ仮設校舎完成まで、武道館等で授業

愛宕中学校

愛宕中学校. コンクリート造りの校舎は被災して立入禁止. プレハブ仮設校舎完成前は、 体育館を段ボールで仕切って授業

ストーブ等

寄贈した足拭マット、傘立、石油ストーブ

授業予定白板

愛宕中学校に寄贈した教室用授業予定白板. 市販の月間予定表は役立たず、寄贈した白板を加工して、 立入禁止の教室から持ち出せない週間予定表を作成する予定 写真右から高木一弘仙台キワニスクラブ元会長、 高野仁士校長、若狭友子教頭

完成した授業予定白板

完成して活用中の予定表